8月のセミナーはオンラインで開催致します!

多くのご要望によって新規に企画した「ネットワーク診断・セキュリティに対応するネットワークログ活用講座」の開催が決定いたしました! 緊急事態宣言およびオリパラ期間中であるため、【オンライン受講のみ】で恐縮ですが、ぜひ、ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです。

◆主な研修内容:
第1部 ネットワーク管理の基本
ネットワーク管理全体像について解説します。
1.ネットワーク管理の重要性
2.ネットワーク管理エネルギー増大の法則について
3.ネットワーク管理の全体像
4.障害管理・性能管理と構成管理・機密管理・課金管理
5.代表的な管理ツールの紹介(役割の違いも説明)
6.SNMP、パケットキャプチャ、ログについて

第2部 ログによる解析と監視
1.ログ管理とその目的
2.ログの種類
3.ログファイル管理(集約化についても)
4.ログ解析(デジタルフォレンジックについても)
5.SIEMについて

第3部 監視技術と防御技術
1.監視技術について
2.スキャン方式について(ウイルススキャン、アクセススキャン、メールスキャンについても)
3.防御技術について
4.フィルタリングについて
5.コンテンツフィルタリングについて

第4部 ネットワーク防御構成と、ログポイント(集めるツール、集める場所)
1.セグメント分割・DMZについて
2.インターネット接続の防御ポイント
3.各種サーバ(Web、メール、DNS)分割化の必要性
4.リバースプロキシのログ活用ポイント

第5部 侵入検知・防止システム(監視体制とそのポイント)
1.IDSについて(種類と配置)
2.IPSについて(種類と配置)
3.フォールスポジティブとフォールスネガティブ
4.IDS/IPSログ活用留意点

第6部 効果的なログ解析(ログ整理、分析方法と危機予兆のつかみ方)
1.事前設定の重要性(準備が適切でないと、いざという時に役に立たないログ収集になっている)
2.ソーティングの活用
3.フィルタリング、検索の活用
4.定期的なログチェックの重要性
5.IPA試験から、ログ関連問題を取り上げた演習

8月セミナー開催決定致しました!

多くのご要望によって新規に企画した「ネットワーク診断・セキュリティに対応するネットワークログ活用講座」の開催が決定いたしました! 緊急事態宣言およびオリパラ期間中であるため、【オンライン受講のみ】で恐縮ですが、ぜひ、ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです。

◆主な研修内容:
第1部 ネットワーク管理の基本
ネットワーク管理全体像について解説します。
1.ネットワーク管理の重要性
2.ネットワーク管理エネルギー増大の法則について
3.ネットワーク管理の全体像
4.障害管理・性能管理と構成管理・機密管理・課金管理
5.代表的な管理ツールの紹介(役割の違いも説明)
6.SNMP、パケットキャプチャ、ログについて

第2部 ログによる解析と監視
1.ログ管理とその目的
2.ログの種類
3.ログファイル管理(集約化についても)
4.ログ解析(デジタルフォレンジックについても)
5.SIEMについて

第3部 監視技術と防御技術
1.監視技術について
2.スキャン方式について(ウイルススキャン、アクセススキャン、メールスキャンについても)
3.防御技術について
4.フィルタリングについて
5.コンテンツフィルタリングについて

第4部 ネットワーク防御構成と、ログポイント(集めるツール、集める場所)
1.セグメント分割・DMZについて
2.インターネット接続の防御ポイント
3.各種サーバ(Web、メール、DNS)分割化の必要性
4.リバースプロキシのログ活用ポイント

第5部 侵入検知・防止システム(監視体制とそのポイント)
1.IDSについて(種類と配置)
2.IPSについて(種類と配置)
3.フォールスポジティブとフォールスネガティブ
4.IDS/IPSログ活用留意点

第6部 効果的なログ解析(ログ整理、分析方法と危機予兆のつかみ方)
1.事前設定の重要性(準備が適切でないと、いざという時に役に立たないログ収集になっている)
2.ソーティングの活用
3.フィルタリング、検索の活用
4.定期的なログチェックの重要性
5.IPA試験から、ログ関連問題を取り上げた演習

5月セミナーご受講ありがとうございました。

緊急事態宣言の中、ご受講に関するご要望をJUASに頂き開催され。合計7名の方にご受講頂きました。アンケート結果も100点換算で84点を頂くことができました。6月に予定しておりました「ローカル5Gによるネットワークの構築とそのポイント講座~効果的な導入・運用のコツ (4121176)」は中止になりましたが、段階的にセミナー再開できると考えておりますので、またお会いできればと考えております。ご健康に気を付けて、益々のご発展をお祈りしております。

ゼロトラストネットワーク(ZTN)安易に導入すると失敗する!(4月セミナーに追加解説)

4月のJUASセミナー「クラウド(AWSを中心として)活用のための基礎講座 (4121170)」の開催が決定しました。

コロナ禍でテレワーク対応が進んでおり、ゼロトラストネットワークが注目されています。ゼロトラストネットワーク構築では、AWSのようなクラウドの活用が欠かせないと言えます。しかし、安易なゼロトラストネットワーク導入で、運用に問題が出たり、セキュリティ面での脆弱性を見つけるケースも出てきました!

そこで、本セミナーでは、緊急補足として、「クラウドでゼロトラストネットワークを構築する」と題して、下記3点についても解説をさせて頂きます。

1.ゼロトラストネットワーク(ZTN)とは

2.ゼロトラストネットワーク主要技術

3.ゼロトラストネットワークの留意事項

まだまだ、受講(座席は空間を十分に確保)できますので、ご応募、ご紹介を頂ければ幸いです。

新年度 JUASセミナーのご案内

JUASセミナーのご紹介(私が担当させて頂いているセミナーでございます)JUASさんで担当させて頂いているセミナーの今後の予定がでました! 新年度もご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

HORIZON_0002_BURST20210331104808381.JPG
HORIZON_0002_BURST20210331104802241.JPG
セミナー名 開催日時 URL
クラウド(AWSを中心として)活用のための基礎講座 (4121170) 2021/4/20 https://juassemipnar.jp/seminars/view/4121170
ネットワーク技術入門講座【オンライン受講可】 (4121140) 2021/5/26 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121140
ローカル5Gによるネットワークの構築とそのポイント講座~効果的な導入・運用のコツ (4121176) 2021/6/29 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121176
ネットワーク診断・セキュリティに対応するネットワークログ活用講座 (4121180) 2021/8/17 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121180
ネットワークセキュリティ技術基礎講座 (4121186) 2021/10/4-5 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121186
はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4121189) 2021/11/9 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121189
ネットワーク技術入門講座【オンライン受講可】 (4121141) 2022/3/9-10 https://juasseminar.jp/seminars/view/4121141

 

4月セミナーのご案内!

新年度 4月のセミナーは昨年8月に初回開催し満席を頂いたクラウド(AWSを中心として)活用のための基礎講座 (4121170)です。

コロナ対応の忙しい時だからこそ、クラウドの良い活用・展開を図るため、ご受講・ご紹介を頂ければ幸いです!

導入リードタイムの短縮、柔軟な拡張性、コスト削減などを求めて、クラウドの導入を検討また開始されている方も多いと思います。しかしながら、障害に強いと考えていたのにクラウドダウンの報道を聞いたり、自社外であるためセキュリティ面での不安があったり、運用に入るとスローダウンで思ったようなパフォーマンスが得られないだけでなく、改善作業を自社で行えずに問題が長期化するのではないか、またコストも当初思っていたよりも削減できないなどの不安を感じている(あるいは体験されている)方も多いと思われます。こんなはずではなかったと感じることがないようにするために、導入前や導入後のコツ(勘所)について知っておきたいところです。

本セミナーでは、クラウドを活用するための実践的な対応を解説します。本講座ではAWS(Amazon Web Services)を中心としますが、考え方は他のクラウドでも応用可能です。

<内容>
第1部 クラウドの有効性と留意事項
 1.増大するネットワークシステムへのニーズ、タスク
 2.足りない人手(質・量)と時間
 3.クラウドでの課題ケース(セキュリティ・パフォーマンス・コスト)
 4.基本的な対応策(とるべきスタンス)は
 5.クラウド版アプリケーション設計の考え方


第2部 クラウドネットワーキング(ネットワーク基本構成)
 1.仮想ネットワーク
 2.ネットワークセキュリティ
 3.オンプレミス環境との接続

第3部 コンピューティングとストレージ、データベース
 1.EC2インスタンス、コスト最適化
 2.Lambda(サーバーレス型サービス)
 3.S3、S3ストレージクラス、セキュリティ、Webホスティング
 4.EBS、EBSボリュームタイプ
 5.EFS、EBSとのコスト比較
 6.RDS、DyanamoDB、ElastiCache、RedShift

第4部 設計・導入ポイント
 1.複数階層の考え方
 2.セキュリティポイント
 3.可用性を高めるための手法
 (ロードバランサー、オートスケール、耐障害性設計とコスト最適化)

第5部 運用・管理ポイント
 1.モニタリング
 2.カスタムメトリクスとアラート
 3.プロビジョニングツール
 4.その他、実効性を高める運用ポイント
 

 

娘に「情報セキュリティマネジメント試験」合格証(午後98点取得)が届きました!

以前から、トラフィック診断、セキュリティ診断、CSIRTサポートなどの対応をしてくれていた娘が、昨年12月(春を予定していましたが、コロナで延期)に受験し、98点一発合格いたしました! その合格証がこの度、届きました!! 現在はさらに上級の試験合格を狙っているところです。