10月のJUASセミナーは、2件担当させて頂きます!

10月はJUASさんで 2018年10月11日(木) 10:00-17:00に担当させて頂く、「IoTネットワーク構築・運用入門講座 (4118176)」ともう一つ

2018年10月30日(火) 10:00-17:00
2018年10月31日(水) 10:00-17:00に「ネットワーク技術入門講座 (4118292)」の講座を担当させて頂きます。

本講座はこれから情報通信ネットワーク技術を学ばれる方のための入門セミナーです。原理的な事項から以後の学習や実務に役立つような実践的な知識を基礎から体系的に学んでいただきます。入門といっても実践的なものにしておりますので、入門・初心者だけでなく、中堅の方にも価値ある講座にしたいと考えております。以前好評を博しました(アンケート結果)1日コースを改訂して2日コースにし、掘り下げた内容になっております。また、受講者の反応を見ながら、補足説明などできる限り、満足度向上に努めさせていただきます。

まだ申し込み頂けますので、ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです!!

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

JUAS大阪開催セミナー追加の募集が開始されました。

JUASさんセミナーで限定開催されている大阪でのセミナー「ネットワーク技術入門講座 (4118318)」2019年2月14日(木) 、2019年2月15日(金) 10:00-17:00に加えて、追加で「ネットワークセキュリティ技術基礎講座 (4118338)」の募集が開始されました。日程は2019年3月14日(木) 10:00-17:00です。

ネットワーク管理に必要なセキュリティ技術の基礎講座です。

本セミナーはネットワークセキュリティの対象となるデバイス類と導入時における留意点、ネットワークに対する主な脅威と対応ポイントの解説、無意識のうちに使われることもあるIPv6の問題点(注意する点)について指摘します。制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点や今後拡大が予想されるIoT導入におけるセキュリティ設計のポイントについてその要点を説明します。

ネットワークセキュリティそのものを学ばれたい方はもちろん、ネットワークインフラ構築、日常のネットワーク運用においてもセキュリティを考慮することは重要になっていますので、ネット
ワークセキュリティに関する構築や運用・保守業務に直接関係しない方にも有用な内容です。

ユーザー企業でセキュリティ構築を経験し、現在はネットワークシステム構築のプロジェクトマネージャー、コンサルタント、SIerセキュリティ要員として従事し、JUASにおいて各方面での講演をしている講師が講義を担当します。

ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです。

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

JUAS新企画講座 「はじめようCSIRT(シーサート)対応講座」の募集が開始されました!

JUASさんで担当させて頂く、今年度新企画セミナー「はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4118340)」の募集が開始されました。

開催は2019年2月7日(木) 10:00-17:00です。ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです。

サイバーセキュリティの脅威はますます増大しており、2020年オリンピックに向けて、国際的なサイバーテロ意識した、官民合わせての対応が求められてきています。具体的には、IPAやJPSERT各種情報系独立行政法人、セキュリティセンターなどは各種ガイドラインや脆弱性レポートを提供するなど、啓蒙やインシデント対応、対応策の助けになる活動を行っています。しかしながら、サイバー攻撃の主体が標的型攻撃に移行してきており、これまでは比較的安全とされてきた、工場系の制御システムを含めたネットワークへのサイバー攻撃が以前よりも増してきています。IoTの進展にともって、これまで安全とされてきた領域での脆弱化が懸念され、まずます、盗聴・改ざん・漏洩・なりすましなどの脅威への対応が必要になってきています。

本セミナーは下記の特徴を有しております。
・IPA(情報処理推進機構)のセキュリティガイドラインを考慮(対応)しております。
・CSIRT(Computer Security Incident Response Team、シーサート)に必要な機能や役立つ情報源の提示を行います。
・制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点を紹介します。
・IoT時代に対応したセキュリティに関する脆弱性と脅威について説明します。
・盗聴・改ざん・漏洩・なりすましなどの脅威について、事例と防御策・対応策について紹介します。

アジェンダ内容はこちらでございます!

10月は、「IoTネットワーク構築・運用入門講座 」を担当させて頂きます!

JUASさんで 2018年10月11日(木) 10:00-17:00に担当させて頂く、「IoTネットワーク構築・運用入門講座 (4118176)」の募集が継続されています。

IoT化は従来のユビキタスネットワークとは異なり、現実に導入・展開がなされ、情報システム部において現状直面している課題であり、今後ますます着目すべきポイントであることは間違いありません。本セミナーはこれから導入・運用に携わるであろう情報システム部の方、IoT技術を学ばれる方のための入門セミナーです。原理的な事項から以後の学習や実務に役立つような実践的な知識を基礎から体系的に学んでいただきます。体系的かつ実践的なものにしておりますので、入門・初心者だけでなく、中堅の方にも価値ある講座になるように努めさせて頂きます!

まだ申し込み頂けますので、ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです!!

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

ネットワーク管理実践講座 のご受講ありがとうございました!

JUASさんでの2018年9月11日(火) 10:00-17:00「ネットワーク管理実践講座 (4118215)」へのご参加ありがとうございました。

アンケート結果は、1名の方を除いて、4と5(5段階)評価、百点換算で80点越えを頂きました。5を頂いた方の感想として「SNMPの話でけではなく、トラブルシューティングの話も交えて説明があったので良かった」

「演習もあり良かった」などを頂戴しました。貴重な時間を割いてご参加を頂いた皆様、改めましてお礼を申し上げます。

今後の励みになります!また、どちらかのセミナーなどでお会いできればうれしいです。皆さまのご活躍、ご健康を心よりお祈り致しております。

 

 

9月は、「ネットワーク管理実践講座」を担当させて頂きます!

JUASさんで2018年9月11日(火) 10:00-17:00に担当させて頂く、        「ネットワーク管理実践講座 (4118215)」の募集が継続されています。

本企画はネットワーク管理についての実務セミナーです。
ネットワーク管理を効果的に進めるためにはSNMPについての知識・技術が不可欠です。効果的な対応をとれるよう各種管理しきい値、対応策、アクションプランの立て方を学びます。自らトラブルシューティングにあたる方はもちろん、業者に対して適切な対応を指示する方のために 有益な情報を提供いたします。また、ネットワーク管理に関するユーザー企業としての指針作成やベンダーへの交渉力・対応力の向上が図れるように進めます。

本セミナーは下記の特徴を有しております。
・よく使う機能・効果的な機能に的を絞って講義・実習します。
・ユーザーが実際に使用されていることが多く、得られる情報が十分なネットワーク機器(Cisco ルータやL2スイッチ*)を複数台(4台)用意し、自社に戻って管理を始めるときの管理項目と値(数値)をチェックできるように配慮しています。
・ネットワーク管理の全体像と、本ツールの位置づけ、他のツールとの関連を明らかにします。
・日常のネットワーク管理におけるアクションプラン(行動計画)、管理に関するノウハウを提供します。

*Cisco以外の製品をお使いの方でも管理標準や管理の進め方を説明しますので応用が可能です。

まだ申し込み頂けますので、ご参加・ご紹介を頂ければ幸いです。

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

ネットワークセキュリティ対応講座(基礎編)のご受講ありがとうございました!

JUASさんでの 2018年8月22日(水) 10:00-17:00「ネットワークセキュリティ対応講座(基礎編)」に24名の方々にご参加いただきました。暑い中ありがとうございました。アンケート結果も21名の方から5段階で5と4を頂戴し、100換算で、84点を頂戴することができました。満点の5を頂戴した方から頂戴したコメントとして「現場での生々しい経験に裏付けられた話だったのでサポートの現場に対するアドバイスをお願いしたい」、「外部ベンダーを使い側として十分な内容でした。日ごろから業者選定の際に情報セキュリティ項目含めチェックリストを用意していますがネットワークに関する委託の際のチェック観点が分かり有意義でした」、「エスプリでウエットなトークがおもしろく、そして説明が丁寧でわかりやすかった」等々、頂戴しました。

今後の励みになります!また、どちらかのセミナーなどでお会いできればうれしいです。皆さまのご活躍、ご健康を心よりお祈り致しております。

 

 

ネットワークセキュリティ対応講座資料改定版作成中です!

JUASさんで担当させて頂く、2018年8月22日(水) 10:00-17:00

「ネットワークセキュリティ対応講座(基礎編) (4118183)」のテキスト改訂作業を行っております(最終段階)。セキュリティ問題は現在進行形でかつ、多頻度で発生しているので、内容を最新のものにするために本日も作業をおこなっております。例えばですが今月に入って、ウイルスに感染させようとする新たな手口の不審なメールが、国内の企業などに大量に送りつけられていたことが今朝もNHKで報道されていました。このメールは「お世話になります」、「ご確認ください」、「写真添付」、「写真送付の件」などの題名で、拡張子(.の後ろ、ファイル名の末尾)がiqyになっている添付ファイルとともに送りつけられます。

この添付ファイルはマイクロソフト社の表計算ソフト「Excel」の機能を悪用していて、対策ソフトによってはメールを受信してもウイルスとして検知できません。しかし、ファイルを開こうとすると確認ボタンが表示され、これを押すとウイルスに感染してしまいます。クリックしないのが良いのですが、.iqyとは、Microsoft社の表計算ソフト「Excel」でのWebクエリー機能で収集された情報ファイル拡張子 です。

“.iqy” のファイルを使用していない場合には、「Excel」 の「セキュリティセンター」から「ファイル制限機能の設定」にて「Microsoft Office クエリファイル」を開かない設定にすることで、意図しない “.iqy” ファイルの機能実行を防止可能です。

この部分の対応も追記記載しております。本講座お蔭様にて定員を頂いておりますが、来月担当させて頂く、2018年9月11日(火) 10:00-17:00「ネットワーク管理実践講座 (4118215)」には余裕がございますので、よろしければこちらのお申込みを頂戴できれば幸いでございます!

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

ネットワークセキュリティ対応講座がもうすぐ定員いっぱいでございます!

JUASさんで担当させて頂く、2018年8月22日(水) 10:00-17:00

「ネットワークセキュリティ対応講座(基礎編) (4118183)」が「もうすぐ定員」の表示が出ました。お申込み多数を頂きありがとうございました。

自動代替テキストはありません。

来月担当させて頂く、2018年9月11日(火) 10:00-17:00「ネットワーク管理実践講座 (4118215)」には余裕がございますので、よろしければこちらのお申込みを頂戴できれば幸いでございます!

アジェンダ内容はこちらでございます!

また、私が担当させて頂く、その他のJUAS講座はこちらをご覧ください!!

ネットワーク管理_パケットキャプチャと解析・予知入門講座募集開始致しました!

JUASさんで担当させて頂く「ネットワーク管理_パケットキャプチャと解析・予知入門講座」の募集が開始されました。本講座はこれまでパソコンを持ち込んで頂いての実習講座であったネットワーク管理 パケットキャプチャと活用体験講座 (過去4回開催)」の後継講座でございます。本セミナーでは、LANアナライザとして、フリーウェアでありながら業界内で標準ツールになりつつあるWiresharkの効果的な活用方法とパケットキャプチャのかけるポイント、パケット状況のパターン解説など、ネットワーク診断、トラブルチェック、セキュリティチェックに特化した解説を行います。

◆特典:
操作実習は行いませんが、Wiresharkの導入の手引、パケットキャプチャデータパターン、トラブルシューティングに関する資料(リスト・帳票など)をメール送信させていただきます(ご希望者)。