ネットワークプロジェクトマネージャー(NPM)育成講座のご受講ありがとうございました!

2019年11月14日(木) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワークプロジェクトマネージャー(NPM)育成講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で85点を頂きました。すべての方から4又は5の評価を頂きました。MAXの5点評価を頂いた方のコメントとして「実践的だった」、「現在問題となっている事案の解決への参考になった」と今後の励みになるコメントを頂きました。また講座終了後にも質の高い、相談を頂戴しました。ありがとうございました。ご受講の皆さまの今後のご活躍を確信しております!!

ネットワークプロジェクトマネージャー(NPM)育成講座 (4119091)のご案内

2019年11月14日(木) 10:00-17:00  JUASにて担当させて頂くセミナーをご紹介させて頂きます!

プロジェクト成功の最大の鍵はプロジェクトマネージャーの力量です。プロジェクトマネージャーは、1リーダー、2メンター、3ファシリテーター、4コーディネーター、5ネゴシエーターの役割を担わなければなりません。また求められるスキルとしては1テクニカルスキル、2ヒューマンスキル、3コンセプチュアルスキルがあります。

本セミナーでは、ネットワーク構築プロジェクト固有の要素に留意して上記の役割とスキルを解説、ネットワークシステム構築プロジェクトを推進するうえでの固有の「気づき」を習得いただくことを目的としております。

ネットワークはその範囲が大きいため、ネットワークシステム構築のプロジェクトでは設備的要素・仮想的要素・外部ネットワーク環境(外部環境)を考慮した企画・展開が重要になります。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119091

ネットワーク技術入門講座 のご受講ありがとうございました!

2019年10月9日(水) 10:00-17:00と2019年10月10日(木) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワーク技術入門講座のご受講ありがとうございました!(今回は15名様にご受講頂きました!!)

5段階評価、百点換算で83点を頂きました。12名の方から4又は5の評価を頂きました。MAXの5点評価を頂いた方のコメントとして「質問に対して丁寧に対応してもらえた」、「基本で抑えるべき知識が良くわかりました」、「サブネットマスクの計算等、勉強した内容の確認として適切な難易度だった」、 「実践に沿って話して下さったのでとても良かったです」、 「インターネット、LAN,WANなどのネットワークでの具体的な通信のやり取りが理解できた」と今後の励みになるコメントを頂きました。多くの人方が演習課題の正当率高く、なぜそうなるかの私からの確認にも的確にお答え頂いたと感じております。ありがとうございました。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119282

分かりにくいを分かり易く! ネットワーク技術入門講座 (4119282)のご案内

2019年10月9日(水) 10:00-17:00
2019年10月10日(木) 10:00-17:00

通信の基礎を固めることはあらゆるIT業務の推進に極めて有効です。
効果的な技術習得のために解説(インプット)だけでなく、演習課題(アウトプット)を取り入れて、知識の定着を図ります。
演習課題は、独自問題と、IPA(情報処理推進機構)のネットワーク関連情報処理試験(過去)問題から出題し、単に答えだけでなく、導き方についても解説します。

日常業務への活用と共に、個人のスキルアップに貢献できるように配慮しております。

本講座は、継続開催を頂き、好評を頂いております。ご受講者のアンケート結果は下記の通りです。
4と5(5段階)評価、百点換算で93点を頂きました。5を頂いた方の感想として「元々ソフトウェア系をやっていたが、仕事で出てきたネットワークの単語等について理解することができました。説明もたとえがわかりやすく面白かったです」「補足説明が豊富、2日目開始時の振り返りが良かったです」「例えがとてもわかりやすく、NW入門者でも良く理解できました。進数計算の苦手意識が無くなりました」とありがたい お言葉を頂戴しました。

特に、ご好評を頂いている演習課題についてはIPA試験から正答の解説だけでなく、なぜ他の選択肢が間違いなのかの解説も行います。また、演習課題の追加についても今回も実施させて頂きます。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119282

10月から新規の定期契約が可能となります!

現在、週2日~3日の定期契約が今年(2019年)9月末をもって満了となります。従いまして、スポットの診断・コンサルのお仕事だけでなく、定期的のお仕事が可能でございます(私がお伺いさせて頂きます)。ネットワークに関する、診断(セキュリティも)・企画・設計・セミナー講師・要員教育・要件定義・運用マニュアル作成などに対応できます。社員(ネットワークSE)も2名在席しております。ぜひ、ご検討頂ければ幸いです。

ネットワークセキュリティ技術基礎講座 のご受講ありがとうございました!

2019年8月20日(火) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワークセキュリティ技術基礎講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で88点を頂きました。MAXの5点評価を頂いた方のコメントとして「とても分かり易くご説明頂き、理解を深めることができました」、「自分の業務とリンクする部分も多く、とても興味を持つことができた」、「基本から詳しく説明をして頂き分かり易かった。具体的な事例もありセキュリティについて理解が深まった」、「ネットワークセキュリティについて幅広い知識を得ることができた。個別の詳しい部分の今後のセミナーに期待します」と今後の励みになるコメントを頂きました。ありがとうございました。

またメールでも、
受講感想として:実務に役立つ内容でした、IPA(情報処理試験)に役立つ情報ありがとうございましたや、
今後の希望として:より上級編のセキュリティ講座や暗号に興味があります
などのお言葉を頂きました。ご受講者の方々の意識の高さに感心しております。
皆様の今後のご活躍を心より、お祈りしております。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119267https://juasseminar.jp/seminars/view/4119267

  

8月開催のセミナーご案内!

ネットワークセキュリティ技術基礎講座 (4119267)

2019年8月20日(火) 10:00-17:00にJUASさんで担当させて頂くセミナーは、

ネットワーク管理に必要なセキュリティ技術の基礎講座です。
本セミナーはネットワークセキュリティの対象となるデバイス類と導入時における留意点、ネットワークに対する主な脅威と対応ポイントの解説、無意識のうちに使われることもあるIPv6の問題点(注意する点)について指摘します。制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点や今後拡大が予想されるIoT導入におけるセキュリティ設計のポイントについてその要点を説明します。

現在、注目のテーマです。よろしければ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119280

本セミナーはネットワークセキュリティの対象となるデバイス類と導入時における留意点、ネットワークに対する主な脅威と対応ポイントの解説、無意識のうちに使われることもあるIPv6の問題点(注意する点)について指摘します。制御系、工場ネットワーク(イーサネット)での留意点や今後拡大が予想されるIoT導入におけるセキュリティ設計のポイントについてその要点を説明します。

ネットワークセキュリティそのものを学ばれたい方はもちろん、ネットワークインフラ構築、日常のネットワーク運用においてもセキュリティを考慮することは重要になっていますので、ネット
ワークセキュリティに関する構築や運用・保守業務に直接関係しない方にも有用な内容です。

はじめようCSIRT(シーサート)対応講座!

2019年7月9日(火) 10:00-17:00にJUASにて担当させて頂きました、はじめようCSIRT(シーサート)対応講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で83点を頂きました。満点の5を頂いた方のメッセージとして「非常にためになるお話、ありがとうございました。 セキュリティ部署で仕事をしてまだ数ヶ月ですが、前職場では製鉄所向けのシステム基盤を担当していました。そのため、制御系などは直接の担当ではないものの身近な存在でしたので、当時を思い出しながら、実感を持って興味深く聴かせていただきました」、「昨日は貴重な内容及び各種情報をご提供頂きありがとうございました。弊社ではISMSにてセキュリティ対策を実施・運営していますが、昨今の情報漏えい事故等の影響を考え、全社的なCSIRTの構築を検討した方が良いのではと考え、今回のセミナーに参加させて頂きました。今回のセミナーを受講し、様々な実施しなければならない事をご教授頂き、実際の構築には各種課題があり、人材育成を含め長期的な視野にたって検討しなければならないと考えています」と具体的かつ問題意識の高いコメントを頂きました。今後のはげみになります。ありがとうございました。

  

7月開催のセミナーご案内!

はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)

2019年7月9日(火) 10:00-17:00にJUASさんで担当させて頂くセミナーは、「はじめようCSIRT(シーサート)対応講座 (4119280)」です。前回の2月開催では、ほぼ定員のご参加を頂いた現在、注目のテーマです。よろしければ、ご参加、ご紹介を頂ければ幸いです。

https://juasseminar.jp/seminars/view/4119280

近年ネットワーク技術の進展はすさまじく、業務効率の改善・業績向上のため、その活用をどのように行うかが益々重要になってきています。一方で、担当の人手は限られ、少ない人数で、最大の効果を経営トップから要求されています。今後の景気拡大により、設備増強・改変が予想される中、人員はこれまでのままでの対応が要求される場面が増加することが予想されます。

このような中、ネットワークの設計にあたり、短期的な視点ではなく、中長期的に継続運用でき、いわゆる失敗しないLAN・WANの設計が重要になってきています。

メーカーやベンダーのいいなりではなく、効果的に彼らのマンパワーを引き出し、効果的なネットワーク設計を要求し、チェックしていく必要があります。

本セミナーでは、そのような要求に応えネットワーク設計を効果的に展開できるよう、基礎技術の習得、設計手法、プランの立て方について、代表的な帳票類のテンプレートも交えて紹介させていただきます。

ネットワーク設計手法とドキュメントのご受講ありがとうございました!

2019年6月11日(火) 10:00-17:00 にJUASにて担当させて頂きました、ネットワーク設計手法とドキュメント講座のご受講ありがとうございました!

5段階評価、百点換算で80点を頂きました。メールでも「ご講義いただいた内容を実務に反映させていこうとしております」「相談させて頂くことがあると思います」「内容が実践でした」とありがたい お言葉を頂戴しました。